テキスト ボックス: 特別受益

 

 

 

 

 

 

法定相続人の中に、被相続人から贈与(婚姻、養子縁組のためもしくは生計の資本としての贈与)や遺贈を受けた人がいる場合、不公平に ならないように、これらを考慮して相続分を修正することとしています。このような贈与等が特別受益と呼ばれています。特別受益を受けた人は特別受益者と呼ばれます。

 

     婚姻、養子縁組のための贈与・・・持参金、支度金、嫁入り道具の費用等が該当。通常は、結納、挙式費用は、該当しないとされています。

     生計の資本としての贈与・・・事業をするための資金、住宅建設資金等が該当。

     生命保険金は、原則として、特別受益に該当しませんが、他の相続人と不公平な場合、該当する場合もあります。

 

    特別受益がある場合の特別受益者の相続分

       被相続人の財産の価額 + 特別受益の価格 を相続財産とみなして、(特別受益の持ち戻しといいます)

相続財産 − 特別受益の価格 が特別受益者の相続分

 

遺言書により、特別受益の持ち戻しの免除することが可能です。

民法改正により、婚姻期間20年以上の夫婦の一方が他の一方に居住用の建物、またはその敷地について、贈与または遺贈した場合、特別受益 の持ち戻しをしない旨の意思表示をしたと推定されることになりました。(当然ではなく推定です)

 

 

 

免責 当サイトは、あくまで参考用の情報です。法規法令をご確認下さい。

        当サイトの情報により損害を受けても当事務所は一切責任を負いません。

 

 

 

ごあいさつ 特設サイトについて 感染症拡大防止への取り組み 4遺言、相続とは  5業務の流れのご案内 6報酬、諸費用等のご案内 7ご本人様確認について 

見積もり検証サービス 9豆知識   10一問一答コーナー 11 不動産がある場合の対応  12行方不明の相続人探し  13索引 14事務所概要 15個人情報保護方針の案内  

16特定商取引法に基づく表記  17リンク集

 

遺言 相続 不動産 川崎市多摩区 行政書士枡形山法務事務所